ふるさと納税
ふるさと納税は自分が選んだ自治体に寄付をすると寄付金の内、2,000円を超える部分については税金の控除が受けられる制度です。納税者からすると、ただ単に所得税(国税)や住民税(地方税)を納めるのでは無く、自分の応援したい(魅力的なお礼の品が貰える)所に税金を振り替える事になります。好きなだけ寄付してその分控除が受けられれば良いのですが、収入等によって『寄付の上限額』があるので、ふるさと納税サイト等でシミュレーションして自身の上限を確認する事になります。ふるさと納税は総務省が所管していますので詳細が知りたい方は総務省のふるさと納税ポータルサイトを確認してみて下さい。
【総務省 ふるさと納税ポータルサイト】
自身の活用方法
私の場合ははふるさとチョイスを使っているので、そこで『寄付の上限額』シミュレーションを行っています。結果を保存すれば今年度中にあといくら寄付ができるか自動で計算してくれますので便利です。今年の寄付上限は約210,000でした。今月でほぼ上限まで寄付したので今年はこれで終了です。今年は12の自治体に1自治体当たり約1万~3万寄付して、お礼の品はほとんど牛肉かフルーツでした。地域としてはお礼の品が魅力的な物が多い北海道か九州が多かったです。また、送付先を指定出来るお礼の品もありますので両親へのプレゼントとして年に数回は重宝しています。寄付する自治体の数は毎年10以上になりますのでワンストップ特例は使えず確定申告を行っています。
※ワンストップ特例制度は年間で5自治体以内であれば確定申告不要の制度です。控除対象は住民税のみなので控除されたという実感はあまり無いかもしれません。
ふるさと納税を行った場合の確定申告やワンストップ特例についての詳細は総務省のふるさと納税ポータルサイトと併せて国税庁のHPを参照してみて下さい。
【国税庁 No.1155 ふるさと納税(寄附金控除)】
バリスタFIRE後のふるさと納税について
バリスタFIRE後は年収100万程になる予定なのでふるさと納税はほぼ使えなくなります。一抹の寂しさがありますが、ふるさと納税をするために働いている訳ではありません。税金が高いから少しでも何か貰おうという事でふるさと納税を行っているので、バリスタFIRE後は金融資産からの配当や売却益で今まで寄付してきた自治体に旅行へ行ってお金を使って行きたいと思います。
コメント